コラム&トピックス
- HOME
- コラム&トピックス
アトピー性皮膚炎について
皮膚科で扱う代表的な病気のひとつにアトピー性皮膚炎があります。
アレルギー性鼻炎、結膜炎、喘息とともに3大アレルギー疾患ですが、実はアレルギーの仕組みの核心部は不明な点が多く、本当の意味でのアレルギー検査も成り立たないというのが実情です。
試みに日本皮膚科学会「アトピー性皮膚炎の定義・診断基準」を示してみます。
医学用語が多いのですが、最も重要なことは湿疹=皮膚炎が広範囲に長期に出現することであり、アレルギーの問題は参考要件であることが解っていただけるかと思います。
アトピー性皮膚炎の定義(概念)
「アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を繰返す、痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」
アトピー素因:(1)家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれか、あるいは複数の疾患)、または(2)IgE抗体を産生し易い素因。
アトピー性皮膚炎について
1.そうよう
特に目立った症状がみられないのに、かゆみが出る
2.特徴的皮疹と分布
(1)皮疹は湿疹病変
●急性病変:紅斑、湿潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
●慢性病変:浸潤性紅斑・苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮
(2)分布
●左右対側性 好発部位:前額、眼囲、口囲・口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体幹
◆参考となる年齢による特徴
乳児期:頭、顔にはじまりしばしば体幹、四肢に下降。
幼小児期:頸部、四肢屈曲部の病変。
思春期・成人期:上半身(顔、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向。
3.慢性・反復性経過(しばしば新旧の皮疹が混在する)
●乳児では2ヶ月以上、その他では6ヶ月以上を慢性とする。
上記1、2、および3の項目を満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と診断する。
その他は急性あるいは慢性の湿疹とし、経過を参考にして診断する。
臨床型(幼小児期以降)
●四肢屈側型
●四肢伸側型
●小児乾燥型
●頭・頸・上胸・背型
●痒疹型
●全身型
●これらが混在する症例も多い
診断の参考項目
●家族歴
(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎)
●合併症
(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎)
●毛孔一致性丘疹による鳥肌様皮膚
●血清IgE値の上昇
重要な合併症
●眼症状(白内障、網膜剥離など)
とくに顔面の重症例
●カポジー水痘様発疹症
●伝染性軟属腫
●伝染性膿痂疹